防犯カメラと監視カメラは似ているようで似ていない?それぞれの使用目的や設置場所などにちょっとした違いがあるようです。ここでは、その違いについてまとめてみましたので参考にして下さい。
それでは、監視カメラと防犯カメラをそれぞれ解説しておきます。
監視カメラは、その名の通り犯罪行為や不審な行動をする人物などを監視するカメラですが、その他にも自然災害が起きるのを監視したり交通量の計測などにも使用されます。
言わば幅広く監視するためのカメラとして使用されています。
又、監視カメラの場合は、防犯カメラと違って目立たないように設置されることが多いです。
防犯カメラは、こちらも読んで字のごとく防犯するためのカメラです。犯罪行為を未然に防ぐことを目的としたカメラと言えますね。
防犯カメラは、監視カメラと逆で設置してあることが分かりやすいように設置していることが殆どです。
監視カメラと防犯カメラは、製品の機能に関しては殆ど違いがありません。というか同じ製品のカメラであっても使用用途によって「監視カメラ」にもなるし「防犯カメラ」にもなります。
監視カメラは、目立たないように設置されるのに対して防犯カメラは、犯罪を未然に防止するために目立つように設置することが多いですね。
また、それぞれに適したカメラの種類で言えば、監視カメラは目立たないタイプのカメラ、特に最近だとドーム型の監視カメラが人気あるそうです。一方、防犯カメラの場合は大きくてすぐにカメラだとわかるタイプや威圧感のあるタイプが良いとの事です。
防犯カメラをお家や会社に設置したいけど全くの初心者で何にも分からないという方は、防犯カメラ設置110番にすべて任せるのがおすすめです!設置場所や予算などの相談もできるので要チェックです。
お客様満足度98%防犯カメラのことなら【防犯カメラ設置110番】