2024年は、闇バイト経由の強盗事件が相次ぎ、高齢者や女性などが狙われる卑劣な犯罪が多く発生しました。本当に、物騒な世の中ですね。
このような事件を毎日、テレビ等で見たり聞いたりするうちに自宅の防犯をもっと強化しなくてはと思っているご家庭も多いのではないでしょうか?
自宅でできる防犯の中で私がいま注目しているのが、防犯カメラです。この防犯カメラを購入・設置するにあたり国や自治体から補助金や助成金があるのか調べてみました。
防犯カメラを購入したり設置したりする場合、国や自治体がその購入費や工事費の一部を補助してくれる制度があるそうです。又、購入だけに限らずレンタルした場合も対象となる自治体もあるらしい。
ただ、一般的な補助金・助成金は公共施設や商店街などが対象となるケースが殆どです。一軒家やマンションなど自分の住宅や一般企業は対象ではないようです。
ただ、もしかしたら一般住宅も対象となっているケースもあるかもしれないので、居住地の自治体のホームページで確認するのがおすすめです。勿論、役所に電話で聞いてみても良いと思います。
実例で言えば、宮城県仙台市は2024年5月1日~8月31日の4か月間ですが、防犯カメラの新規購入・設置に対する助成金が申請出来ました。上限は1台につき30万円迄になり4分の3を補助してくれる制度でした。
他にも防犯カメラの修繕費の補助もあり期間も来年の1月迄とこちらは長いです。ただし、対象者は団体なので商店街などになるのでしょうね。他にも愛知県一宮市なども防犯カメラの補助金制度があるようです。
一般住宅向けには「住まいの防犯対策助成金」という制度があるようです。こちらは、1つの住宅につき1回のみ防犯カメラ購入費用に対して2分の1を助成してくれるというものです。上限額は1万円になります。また、防犯カメラの購入費用は、5千円以上となることが条件になります。
住まいに防犯対策助成金の申請先は、各自治体になります。しかし、すべての自治体で受付しているわけではありません。また、制度の内容や助成金や申請方法も自治体によって異なると思うので、事前に確認しておいたほうが良いでしょう。
防犯カメラをお家や会社に設置したいけど全くの初心者で何にも分からないという方は、防犯カメラ設置110番にすべて任せるのがおすすめです!設置場所や予算などの相談もできるので要チェックです。
お客様満足度98%防犯カメラのことなら【防犯カメラ設置110番】